header
header

記事一覧 | 問題と対策、備忘<CUBASE編>

Cubase List of articles


〔初回掲載: 2014.1.11、最終更新: 2024.4.9)
T197: CubaseでMIDIノートを書く、消す、切る、伸ばす、分割する、動かす、コピーする、くっつける
T196: Cubaseで鉛筆ツール(ペンツール)でMIDIノートを書き込む場合のベロシティとノート長の初期設定値を変えるには
T195: Cubaseのコードトラックでどのインストゥルメントトラックを鳴らすかを固定したい
T194: Cubaseの付属プラグインだけでリリースカット・ピアノの音を出すには
T193: Cubaseでピアノやキーボードなどの鍵盤楽器を逆転再生したような音を作るには
T192: Cubaseで中央の音を左右の隅に追いやるように振るには
T191: HALion Sonicの画面にスロットが表示されず、ロード画面が分かれてしまった
T190: Cubaseで別のプロジェクトからトラックまたはイベントをコピーする(または読み込む)
T189: Cubaseのプロジェクトファイルはどこにあるか、保存先(場所)の見つけ方
T188: メトロノ−ム・クリックを拍子とは違うパターンで鳴らしたい
T187: Cubaseだけでテープストップのようなエフェクトをかける
T186: Cubaseでプラグインを削除せずに完全にオフにする
T185: Cubaseのトラックインストゥルメントとラックインストゥルメントの違いと使い分け
T184: Cubaseでこもった音がだんだん明るくクリアになるようにオートメーションを設定する
T183: Cubaseのプリフェーダーとポストフェーダーの違い
T182: Cubaseの曲中の位置やイベント位置の表示形式、PPQ、ティック(Tick)、MIDI分解能(解像度)など
T181: Cubaseでステレオトラックのままでセンター定位(聴感的なモノラル)にする
T180: Cubaseでスナップ・オンなのにオーディオイベントを分割して複製を繰り返すとグリッドからずれる
T179: CubaseでMIDIトラックのインスペクターにバンクセレクトを入力するには
T178: トラック上の複数にわかれたオーディオイベントをひとつに結合する
T177: Cubaseでとりあえず一部のトラックをグループチャンネルにまとめる
T176: Cubaseでとりあえずプラグインにセンドする
T175: Cubaseでとりあえずプラグインをインサートする
T174: CubaseでSysExファイル(拡張子.syx)を読みこむには
T173: CubaseがMIDIキーボードで打ち込みができる状態かを確認する
T172: Cubaseが音を録音できる状態かを確認する
T171: Cubaseが音を出せる状態かを確認する
T170: ノートエクスプレッションを使う
T169: VSTプラグインの見た目の状態
T168: Cubase 13 での戸惑い
T167: Cubase Pro 12 ユーザーから見た Cubase Pro 13
T166: HALion Sonic 7 のトラック作成から音を出すまでの流れ
T165: サンプラートラック Quick Start
T164: ミュートとソロに関するあれこれ
1. ソロ(Solo)をトラック選択に追従するようにしたい
T163: MIDI編集の共通事項
1. キーエディターとドラムエディターのどちらが開くかは何で決まるか
T162: ループ & サンプル
結果リストのコラムにSignature(拍子)を追加する
T161: 歌物音源のボーカルをMIDIのガイドメロディに差し替える
T160: Melodyneの併用
1. Melodyneでピッチ補正してからVariAudioやAudioWarpを使うには
T159: 自分でキースイッチを設定してアーティキュレーションを切り換える
T158: ひとつのMIDIトラックで複数の異なるVSTインストゥルメントを鳴らす
1. 設定方法とMIDI情報の流れ
2. インプレイスレンダリングはどうなる?
T157: ロケーターとサイクルモードとテンキーパッド使用のすすめ
1. 普段はサイクルモードをONにしておく
2. 録音位置や編集対象イベントはロケーターで挟む
3. 使い慣れておきたいショートカット
T156: トラック上のパート、イベントのイベント名変更
1. MIDIトラック、インストゥルメントトラックのイベント名の変更
2. オーディオトラックのイベント名の変更
3. イベント名をトラック名に一括変更
T155: セーフモードダイアログでサードパーティ製プラグインを無効にすると VSTi は HALion Sonic SE しか使えない件
T154: サンプルエディター
1. サンプルエディターにグリッドを表示する
2. サンプルエディターが開かない
T153: Listen モード
1. Listen モードと Solo の違い
T152: オーディオからグルーブクオンタイズプリセットを作る
1. グルーブクオンタイズプリセットを作る
T151: ダイレクトモニタリングと音声の流れ
1. 通常のモニタリング
2. ASIOダイレクトモニタリング
3. オーディオインタフェースのダイレクトモニタリング
T150: Groove Agent SE プリセットの保存
1. プリセットの保存と読み込み
T149: 録音ボタンを押しても録音がはじまらない
1. 再生ボタンまたはスペースバーを押せば録音が始まる
T148: オプション「iXML チャンクを挿入」の影響
T147: グリッドの移動(タイムワープツール)
T146: 共有コピーと独立コピー
1. 反復複製でオーディオイベントを共有コピーできないのか?
2. 共有コピーから独立コピーへ変換するには
3. 反復複製以外の共有コピー作成方法
4. 別トラックに共有コピーを作る方法はあるか
T145: オーディオの無音部分を削除する
T144: Groove Agent SEの打ち込み
1. 太鼓が鳴ったり鳴らなかったりする問題
2. 太鼓の打ち込み
3. パターンの打ち込み
4. ドラムマップについて
5. ノート長の表示と編集
T143: HALion Sonic 7の違和感
1. 見た目の違い (「LOAD」パネルはどこへいった?)
2. どうしても HALion Sonic SE 3 を使いたい場合
3. 音色プリセットのロード方法とライブラリの切り換え
4. 音色プリセットのフィルタリングと検索
5. 新しい「MULTI」ページ
6. パラアウトの設定方法
T142: チャンネル設定ウィンドウ
1. チャンネル比較 (EQ比較, スペクトラム比較)
2. フェーダーで上げ足りない場合の対応
3. Stereo Outまでの出力チェーンを表示する
T141: 読み込んだインストにCubaseのメトロノームクリックを合わせる
T140: DOPと解析、ワープ処理などの前後関係
T139: HALion Sonic SE 3がHALion Sonic 7に置き変わった!?
T138: プロジェクトの未使用余白を削除したい
T137: 複数のトラックに同じエフェクトを掛ける
ケース1. 全体(すべてのトラック)に同じエフェクトを掛けたい
ケース2. 特定の複数トラックに同じエフェクトを掛けたい
ケース3. 同じエフェクトだけど、トラックごとに掛かりの深さを変えたい
T136: MIDIGateを使う
T135: スクラブ再生がうまくいかない
T134: VSTプラグインマネージャー
1.Cubaseが認識しているプラグインを確認するには
T133: パンポット
1.ステレオコンバインパンナー
2."Standard Panner - 左右パン 2" は何?
T132: オートメーションのトリムの使い方
T131: モノラルトラックにステレオのエフェクト・プラグインを挿す
1. ステレオのグループチャンネルを経由してプラグインをインサートする
2. あえてモノラルトラックをステレオトラックに変換してプラグインをインサートする
T130: 特定の太鼓を使うキットの見つけ方 Groove Agent SE
T129: スケールアシスタント(キーエディター)
1.スケールからはずれたノートを色分けする
2.表示対象ピッチの設定
T128: MIDI ステップ入力 (Step Input) リファレンス
T127: 複数のオーディオトラックに別れたテイクをレーンに変換する
1. 複数のオーディオトラックを1つのトラックのトラックバージョンに移行
2. トラックバージョンをレーンに変換
3. コンピング
T126: ごくシンプルにフリーワープを使う(非ミュージカルモード)
T125: HALion Sonic SE での音づくり
1. リバーブをオフにする
2. ピッチや立ち上がり、減衰の変更
3. レイヤーを利用した音づくり
T124: 楽曲の構成編集
1. 曲の頭や途中に小節を挿入する
2. 曲の頭や途中の小節を削除して詰める
3. パートを選択範囲を除いて削除する(Cropping)
4. パートを左右ロケーター位置で分割 (Split)する
5. 曲の一部の範囲を別のところに挿入コピーする
(例:Aメロを二回繰り返すようにコピーする)
T123: Retrologue でラムちゃんの(昔の)飛行音を作る
T122: MIDI Remote
1. MIDIコントローラの使用の停止と再開
T121: モニタリング
1. Stereo Outの設定を触らずにモニター音量を変える
2. モニタリングボタンをいちいちオン/オフするのが面倒くさい
T120: HALion Sonic SE の MIXページのスロット16の情報が表示されない
T119: 複数のMIDIキーボードを別々のトラックに割り当て、別々の音源を演奏/録音する
T118: CubaseでMIDIパッドとGroove Agent SEなどのドラム音源のMIDIノート割り当てが合わない場合の対応
T117: ハーモニーボイスの生成
1. 「ハーモニーボイスの生成」が選択できない
T116: レコーディングに関するあれこれ
1. 複数トラックの同時録音
T115:リサンプル(Resample)
T114:読み込んだインストのテンポと音程がおかしくなった
1.サンプリングレートが合っていない場合の対応
2.サンプリングレートが合っているのにテンポとピッチがおかしい
3.再生は問題ないが、合っていないサンプリングレートをプロジェクトの設定に合わせたい
T113:範囲選択でのクロスフェードでおかしくなる
T112:Cubaseでリバースシンバルを作る
T111:Retrologue で「口笛」の音を作る
T110:HALion Sonic SEのプリセットが表示されない
1.症状(プリセット(コンテンツ)のインストール状況を確認)
(1) Steiberg Library Manager上ではプリセットが入っている
(2) プラグインパネルのヘッダからはプリセットが表示できるしロードもできる
(3) Select Content Setには"ALL"しか表示されない
2.対策
(1) Rescanする
T109:Groove Agent SEのプリセットが表示されない
1.症状
(1) Steiberg Library Manager上ではプリセットが入っている
(2) プラグインパネルのヘッダからはプリセットが表示できるしロードもできる
(3) Load panel にはプリセットが表示されない
(4) Select Content Setには"ALL"しか表示されない
2.対策
(1) Rescanする
T108:インプレイスエディターの基本操作
T107:オーディオのサイクル録音とテイクの措置、コンピング
T106:オーディオのクオンタイズ
1.波形部分のクオンタイズ
(ケース:オーディオのクオンタイズができない)
T105:Steinberg Hub 関連
1.Steinberg Hub を表示しないようにする
2.あとから Steinberg Hub を表示する
T104:カラーメニューとプロジェクトカラー設定
1.ツールバーにカラーメニューがない
2.カラーメニューの色付けの選択肢を増やす
T103:Cubaseの内蔵音源が気に入らないので使い慣れたハードシンセの音に差し替える
T102:MixConsole の Q-Link について
1.複数のトラックに同じエフェクト・プラグインを挿す
T101:プロジェクト画面と下ゾーンでイベントの位置や再生位置がずれる
T100:オートクオンタイズ
1.オートクオンタイズを有効にする
T099:パソコンのキーボードで打ち込む
T098:FXチャンネルトラックをソロで聞くには
T097:トラック設定内容のコピー
1.「トラックの複製」を使う
2. トラック設定をプリセットとして保存し、別のトラックから読み込む
3. MIX Consoleを使ってドラッグ&ドロップする
T096:トラックの変換(ステレオ←→モノ)
1. ステレオのオーディオトラックを左右それぞれの2つのモノラルトラックに分割する
2. 2つのモノラルトラックを左右に配置したひとつのステレオトラックにマージする
2b. ステレオのプラグインを挿すためにモノラルトラックを形式だけステレオに変換する
3. その他の変換
T095:Groove Agent SEにドラムセットの絵を出す
T094:HALion Sonic SEの音をパラアウトで出す
T093:Groove Agent SEの音をパラアウトで出す
T092:Groove Agent SEの内部で特定パッドあるいは全パッドにエフェクトをかける
1. 特定のパッドにエフェクトをかける
2. 全パッドに同じエフェクトをかける
3. Groove Agent SEのブロックダイアグラム
T091:グリッド(Grid)の設定例
1. 1小節を12等分する(4/4拍子の場合)
2. グリッドの設定で小節/拍を選べない
3. グリッド(ます目?)の間隔をクオンタイズの設定値に連動させる
T090:ロジカルエディターに関するあれこれ
1.ユーザープリセットの消し方
T089:Cubase 12
T088:どこで音が鳴ってるのかわからない
T087:オートメーションを描けない
T086:Cubaseで作った音源(2mix)のラウドネス値の調べ方
1. ラウドネスメーター
2. 解析 (Statistics)
3. オーディオ解析でのビックリマーク
T085:キーエディターで鉛筆ツールで極端に長いノートが書き込まれてしまう、思うような長さで書き込めない
挿入ノート長の設定とノート長のクオンタイズ
T084:プロジェクトのロジカルエディター(PLE)を使う
1.中身が空のMIDIパートを赤色に着色する
2.指定した文字列を含むマーカーイベントをセレクトする
T083:「録音ファイルを作成できませんでした」が出たら..
T081:チャンネル設定画面の音声の流れ
チャンネルストリップとEQの位置関係について
インサートスロットとチャンネルストリップ/EQの前後関係について
T080:オートメーションでプラグインのパラメータを動かす
T079:オーディオアライメント (Audio Alignment)の取り消し方
T078:外部MIDI音源(ハードウェアシンセサイザーなど)をプラグインのように使う
1.物理的な接続
2.オーディオコネクションの設定
3.トラックの作成
4.レンダリング
T077:VCAフェーダー(VCA Fader)に関するあれこれ
1.選択した複数のチャンネルにVCAフェーダーを設定する
2.設定したVCAフェーダーをやめる(削除する)
3.リンクを一時的に切る
4.特定のチャンネルをVCAフェーダーの対象から外す
5.特定のチャンネルをVCAフェーダーの対象に加える
6.複数のリンクグループを一つのVCAフェーダーで操作する
T076:出来上がった曲を他の人に聴いてもらうためにwavファイルにする
T075:不要なオーディオファイルなどを削除して空きストレージを増やす
T074:MIDIフィルター
1.MIDIコントローラーからの誤送信による音量や定位の変更を回避する
T073:CubaseのVariAudioでピッチを上下に動かしたとき音が鳴らない
1.試聴モード (Acoustic Feedback)をオンにする
2.試聴モードがオンでも鳴らない場合は...
T072:トラックの音声出力先設定
1.オーディオトラックの音声出力先設定
2.インストゥルメントトラックの音声出力先設定
3.MIDIトラックの音声出力先設定
T071: オーディオファイルの読み込み(import)に関するあれこれ
1.オーディオファイルを読み込むと長さと音程が変わってしまう
(サンプリングファクター変換要否を問うダイアログが出ない)
T070: 耳コピ用リファレンス音源をスロー再生する
T069: 情報ラインの出し方あれこれ
1.プロジェクトウィンドウでの出し方
2.キーエディターでの出し方
3.サンプルエディターでの出し方
4.テンポトラックエディターでの出し方
5.ドラムエディターでの出し方
T068: ツールバーとトランスポート
1.トランスポートの表示バリエイション
(トランスポートに巻き戻しがない)
T067: オートメーションを描く
1.水平な線のオートメーションを描く
2.オートメーショントラックに波形を表示させたい
3.複数のオートメーションイベント(ノード)を同じ数値に揃えたい
4.オートメーショントラックをワンクリックで全部閉じる
5.使用中のオートメーショントラックをワンクリックで全部開く
T066: プラグインディレイ補正の解除
1.どんなときに解除するか(解除のメリット)
2.解除するとどんな問題が起きるか(解除のデメリット)
(一部のプラグインがオフなり、使えない)
T065: オーディオイベントに音量変化を設定する
1.オーディオイベント間にクロスフェードを設定する
2.オーディオイベントに音量変化を描く
T064: トラックコントロールの設定
1. トラックリストとトラックコントロール
2. トラックコントロールの表示/非表示設定
T063: サンプル:マクロの設定
T062: よけいなゾーンを消してプロジェクトゾーンを極力広く使いたい
T061: -----------
T060: Cubase付属プラグイン: WahWah に関するあれこれ
1. WahWahをモジュレーション・ホイールで操作する
2. WahWah を Auto Wah(オートワウ)風に使う
T059: Groove Agent SE に関するあれこれ
1.各太鼓のパン(左右位置)を変える
2.各太鼓のパンを変える(波形の左右差でパンニングしている場合)
3.パッドに割り当たってるWAVファイルはどこに?
T058: MIDI録音(MIDI Recording)
1.MIDI録音を止めるとそれまで記録されたイベントが消えてしまう
2.MIDIトラック、インストゥルメントトラックの網掛け(斜線)とその解消
T057: PCが落ちた、Cubaseが落ちた!
1. Cubaseを起動する前に....
2.「セーフモード (Safe Mode)」ダイアログ
3.「このプロジェクトより新しいバックアップファイルがあります.....」
T056: 頭出ししたパラデータを一括で書き出す(インプレイスレンダリング)
T055: 複数ノートの一活編集(キーエディター)
1.情報ラインの表示内容
2.ノート選択方法のバリエイション
..A.1ノートずつクリックしながらの複数選択
..B.マウスの矢印ツールで領域を囲んでの複数選択
..C.ショートカットによる全ノートの選択
..D.特定音程のノートを全選択
..E.ロジカルエディターでの選択
3.一括編集方法のバリエイション
..A.カーソル上下キーによる一括移動
..A2.カーソル左右キーによる一括移動
..A3.カーソル左右キーによる一括長さ変更(長くする)
..A4.カーソル左右キーによる一括長さ変更(短くする)
..B.情報ライン更新による一括編集(差分変更)
..C.情報ライン更新による一括編集(同一値に変更)
T054: Cubaseでギターのフィンガーノイズやミスタッチを消す
T053: Windows 10に関するあれこれ
1.Cubaseの使用後にオーディオインタフェースからYouTubeの音が出ない
T052: SpectraLayers Oneに関するあれこれ
1.SpectraLayers で開くとピッチとテンポがおかしくなる
T051: 歌物音源をボーカルキャンセル(ボーカルとオケを分離)してカラオケを作る
1.もっともシンプルにボーカルをキャンセルする
2.ボーカル、オケの音量バランスを調整する
T050: Cubase 11: うれしい新機能
T049: サンプラートラックに関するあれこれ
1. サンプリングしたフレーズをプロジェクトのテンポに同期させる
2. ピッチベンドの設定
3. モジュレーションホイールの設定
T048: インプットトランスフォーマーを使ってみる
T047: Retrologueに関するあれこれ
1.Retrologueでのユニゾン設定
2.Retrologue のプリセットが表示されない
3.別トラックの音声をRetrologueのパラメータで加工する
T046: コードパッドに関するあれこれ
1.コードパッドが表示されない
2.コードパッドにコードが表示されない
3.コードパッドに五度圏などのコードアシスタントが表示されない
T045: 拡大、縮小表示あれこれ (zoom in, zoom out)
1.プロジェクト・ウインドウの拡大と縮小
2.一発で全体を見通せる大きさに縮小する(横方向のみ)
3.オーディオパートの波形を拡大表示する
4.ルーラーのドラッグでのズーム操作を無効にする
T044: MIDIデータに関する情報
1.MIDIデータのバリュー構成
T043: マウス操作に関するあれこれ
1.マウス右クリックでツールボックスが開かない
T042: コードトラックに関するあれこれ
1.同じコードパターンの繰り返しなのにボイシングが勝手にどんどん変わって(上がって)しまう
2.コード全体のキー変更
3.コード全体のオクターブ上げ下げ
4.コードエディターで選択時に音が鳴らない
T041: Cubaseで曲の途中で拍子を変えるには
テンポトラックエディターを使う方法
T040: マーカーに関するあれこれ
1.マーカーIDの振り直し
2.マーカーに名前を付ける
3.マーカーIDが表示されない
T039: テンポに関するあれこれ
1.テンポトラックの削除方法
T038: SMF(MIDIファイル)に関するあれこれ
1.バンクセレクト、プログラムチェンジを無効にする
2.ボリューム情報を無効にする
3.環境設定のMIDIファイルの書き出しオプションがグレーで指定できない
T037: 遅延がひどいトラック、プラグインの見つけ方
T036: Groove Agent SEを簡易サンプラーとして使う
T035: MIDIエフェクト(MIDI Effects)
1.MIDIエフェクトプラグインを使う
2.Cubaseに届くMIDI情報を確認したい(サスティンペダルが効かないときの問題判別)
T034: テンポ調整
1.テンポの比率を維持したまま手動でテンポを調整する
2.変更率を指定してテンポを一括で変更する
3.曲の終了時間を指定してテンポを調整する
T033: ルーチンを組む
T032 :マクロを作ってショートカットで動かす【C10.5】
T031: コピーしてピッチ変更したのに元のトラックも変わってしまう
T030: Padshop 2のFree Libraryをインストールする
T029: VSTエフェクト(VST Effects)
1.右ゾーンにサードパーティ製プラグインのパネル画像を表示させる
2.サイドチェーンを組む
3.スネアのリバーブをゲートで切る
4.インサートしたエフェクターの消し方
T028: VSTインストルメント(VST Instruments)
1.閉じてしまったVSTインストゥルメントのパネルの開き方
T027: 色、配色(color)
1.エディターの背景を白くする
2.トラックリストにトラックの色を反映する
3.キーエディターでノートのベロシティに応じた配色を変える
T026: 録音できない時のチェック項目(Audio Recording)
T025: オーディオ録音(Audio Recording)
1.録音時の音量(ゲイン)を上げる
2.エフェクトの掛け録り
T024: Cubase Pro 10.5での追加機能
T023: キーエディター(Key Editor)
1. バーの左に音名が表示されなくなった
2. ペンで書き込む場合のベロシティ値の変え方
3. ノートエクスプレッションエディタが開けない
(ノートをダブルクリックすると削除される)
4. トリム (Trim) ツールでノートの頭を斜めに切る
5. ノートが白く表示され、音が鳴らない
6. 情報ライン(Info Line)のノート情報がオレンジ色で表示される
7. キーエディター左側の鍵盤が表示されない
8. 曲の進行に沿ってイベントが刻々と自動選択されるのをやめたい
9. パートの切れ目を表示する
T022: ミックスコンソール (MixConsole)【C10.5】
1. MixConsoleのInsertなどの表示対象を変更する【C10.5】
2. MixConsoleの元に戻す(Undo)/再実行(Redo)
(プラグインのパラメータのUndo/Redo)
3. 特定のチャンネルを左端もしくは右端に固定する
T021: セーフモード (Safe Mode)【C10.5】
1.セーフモード (Safe Mode) ダイアログが開かない【C10.5】
2.セーフモード「プログラム設定をオフ」VS「初期設定ファイルのリセット」
T020: HALion Sonic SE の設定
1.HALion Sonic SEをGM(General MIDI)モードで使用する
2.HALion Sonic SEでコントロールチェンジのアサインをリセットする
(HALion Sonic SEで一部のコントロールチェンジが効かない)
3.GMサウンドセットから音色を選びたい|HALion Sonic SE
4.HALion Sonic SEの各スロットのMIDIチャンネルを変更できない
T019: Control Roomを使う
1〜5.Control Roomを使う
6.マスターメーターとラウドネスメーターの見方
T018: ロジカルエディター設定サンプル
T017: MIDI情報の出力時変換(Transformer - MIDI Effect)【C10】
1.再生時にベロシティ値を一定にしたい【C10】
T016: MIDIキーボードが使えない(鳴らない)
T015: MIDIトラックにシステム・エクスルーシブを書き込む【C10】
T014: Cubaseにシーケンサーやドラムマシンを同期走行させる【C10】
T013: クオンタイズあれこれ
1.パーセンテージ指定のクオンタイズ(感度指定クオンタイズ)
2.クオンタイズプリセットが選べない
3.クオンタイズを戻す方法
T012: エフェクターのインサート、センド方法あれこれ【C10】
1.チャンネル設定パネルから設定する
2.インスペクターから設定する
3.ミキサーから設定する
T011: 曲中でテンポを変える方法がわからない【C10】
1.Cubaseでのテンポ管理
2.固定テンポ
3.テンポトラックによるテンポ管理(曲中でのテンポチェンジ)
T010: メトロノーム(クリック)が鳴らない【C10】
1.コントロールルームミキサーを使用しない場合
2.コントロールルームミキサーを使用する場合
T009: サンプル:インプットトランスフォーマー
T008: コードを拍の位置に置きたい、MIDIイベントの書き込みをグリッドに縛られたくない【C10】
1.スナップの無効化と設定箇所
2.スナップの設定箇所が見当たらない場合
3.キーエディッタのスナップの設定
4.ノートを移動させると他のノートが移動してしまう(スナップタイプ:シャッフル)
5. スナップタイプ "イベント(Events)", "カーソル(Cursor)"
  (イベントを複写/移動のとき他イベントの開始終了位置やプロジェクトカーソル位置に吸着させたい)
6. スナップの設定例
   (1) パートやイベントを0.1秒単位に切断できるように設定したい
T007: トラックを作るにはどうやるのか(Cubase Pro10)
1.オーディオトラックを作る
2.イントゥルメントトラックを作る
3.MIDIトラックを作る
T006: プロジェクトウィンドウ関連
オーディオトラックのレーンを非表示にする (Cubase Pro 10)
パート名を変更する (Cubase Pro 10)
カーソル位置を固定してトラックの方をスクロールさせたい【C10】
先頭の小節番号が0や-1から始まるようにしたい【C10】
プロジェクトウィンドウに入力チャンネルを表示させたい【C10】
どのトラックも選択されていない状態にしたい【C10】
ステレオトラックとモノラルトラックを判別する方法【C10.5】
プロジェクトの録音形式オレンジ色(黄色)で表示される
小節拍表示と時分秒表示の切り換え
T005: メトロノーム・クリックあれこれ
Cubaseのメトロノームクリックの基本的な考え方
1.メトロノームクリック、カウントインのオン/オフ
2.カウントインの小節数の設定
3.メトロノームクリックをオーディオトラックにレンダリングする
T004: Cubase 10にバージョンアップして困った
T003: HALion Sonic SE3の音が出ない
1.HALion Sonic SE3以降、立ち上げただけでは音が鳴らなくなりました
2.そもそもプリセット音色がまったく表示されない
3.HALion Sonic SEの音声出力の流れ
T002: 音が鳴らないときのチェック項目(Cubase)
T001: Cubaseでよく使う便利なショートカット


P02: 2017.1.18〜2019.2.18 の情報を集約したぺージ
2019.02.18:STEP入力できない、ボタンがない
2018.11.23:MIXコンソールにレイテンシーを表示する
-------- ↑ Cubase Pro 10 / Cubase Pro 9.5 ↓ ------------------
2018.04.08:Cubase のオーディオ・デバイス定義の構成と関連がわからない
2017.11.24:Cubase 9.5での重要な名称変更点
-------- ↑ Cubase Pro 9.5 / Cubase Pro 9 ↓ ------------------
2017.10.09:停止中に何気なく弾いたフレーズをMIDIトラックに取り込みたい
2017.07.03:プロジェクト・ウィンドウに入出力チャンネルを表示させたい
2017.03.26:Cubase 9 の日本語マニュアルがダウンロード可能になりました
2017.02.21:複数のパートを選んでキー・エディッターを開いたとき、全MIDIノートを選択することができない
2017.02.20:VSTエフェクターをインサートしたときに設定パネルが自動的に開かなくなった
2017.02.07:キーエディターでノート書込み、移動、修正などをしたときに音が鳴らなくなった
2017.02.06:Cubase9になってから、キーエディターで録音してもリアルタイムにノートが表示されない
2017.02.05:複数のトラックの出力先バスを一括で変更したい
2017.01.22:Cubase 9 の PDF マニュアルはどこにある?
2017.01.21:オーディオ・トラックの音を曲の途中からLからRへ振る方法
2017.01.20:Cubase 9でのステップ入力のやり方
2017.01.19:Keyエディッターでコントロール・チェンジを削除する
2017.01.18:Control Roomという機能を使ってモニター系をコントロールする方法〔Cubase Pro 9〕

P01: 2014.1.11〜2016.11.9 の情報を集約したぺージ
-------- ↑ Cubase Pro 9 / Cubase Pro 8.5 ↓ ------------------
2016.11.09:MIDIキーボードにつないだサスティン・ペダルを踏んでバスドラム(キック)を鳴らしたい
2016.07.13:HALION Sonic SE のトラック作成から音色選択の流れ
2016.06.24:ノート情報とサスティーン情報を一緒にコピーする方法
2016.06.13:HALION Sonic SE で鍵盤を弾く強さによる音色切替えやキーボード・スプリットして演奏したい
2016.06.01:RACKインストゥルメントの削除方法がわからない
2016.05.21:ハチプロ系MIDI音源モジュールのバンクセレクト情報の書き込み例【備忘】
2016.05.18:Cubase Pro8.5のオーディオ・デバイス・ドライバーと入手出力ポート定義の関係
2016.04.09:ピッチをノート・イベントごとにランダムにデチューンしたい
2016.03.31:ボカキューのシンガー設定はどこで行うのか
2016.03.27:システム・エクスクルーシブ・メッセージの中身を確認したい
------------------ ↑ Cubase Pro8.5 / Cubase Pro8 ↓ ------------------
2015.11.30:Cubase 付属の VST音源:HALION SONIC SE2をパラ・アウトにしたい
2015.11.29:Cubaseに新しい VSTプラグイン(Plug-in) 用フォルダーを追加したい
2015.08.19:作業中に不定期に音が瞬断する
2015.08.11:フット・スイッチで Cubase の録音ボタンを押したい →【環境の改善例など】
2015.07.21:MediaBay のプレビューで音が出ない
2015.02.20:PRO8にアップデートしてからコード・トラックにスケール名が表示されなくなった
2015.01.15:トラックごとのエフェクト設定有無をプロジェクト・ウインドウで一覧できなくなった
2015.01.11:カーソル位置を固定してトラックをスクロールさせるにはどうすればよい?
2015.01.02:CUBASE PRO8 から新設されたRACKS 表示が目障りなので消したい
2014.12.30:CUBASE 7.5からCUBASE PRO 8へアップデートしたが、PRO 8が起動しない
------------------ ↑ Cubase Pro8 / Cubase 7.5 ↓ ------------------
2014.09.15:バージョンアップしたらコントローラー・ディスプレイのカーソルの縦横ラインが表示されなくなった
2014.09.10:"SOLO"をトラック選択に追従するようにしたい
2014.04.23:特定の周波数範囲をクローズアップしてオーディオのスペクトラムを見たい
2014.04.11:古い Cubase ファイル(allファイル、arrファイル)を最新の Cubaseで読込む方法
2014.03.12:マスター・アウトのフェーダーやエフェクト設定にアクセスしにくい
2014.03.08:初音ミクなどのVOCALOID(ボーカロイド)を使用するとCUBASEの動作が全体的に重い
2014.03.01:SMFのインポートでテンポ、拍子情報が失われてしまう
2014.01.24:リスト・エディット画面でコントロール・チェンジ・メッセージを非表示にしたい
2014.01.18:いつのまにかキー・エディット画面にコード名が表示されなくなった
2014.01.11:CUBASE 7.5にアップデートしたら、巻戻し/早送りすると再生が止まるようになった